お客様の声
 

第二十七回「今から『貯骨』して、骨粗鬆症知らず!」

髪についての知識やおもしろ話など知ってトクするいい話をご紹介!

第二十七回「今から『貯骨』して、骨粗鬆症知らず!」


  年配女性に多いと言われる骨粗鬆症とは、どんな病気でしょうか?骨のカルシウムが減少して、骨がスポンジのようにスカスカになってもろくなってしまう疾患です。加齢や閉経、運動不足、カルシウム摂取不足などが原因と言われています。圧倒的に女性が多く、女性の患者は男性の約5倍とのこと。50歳代から増え始め、70歳代の女性のうち約半数が骨粗鬆症というデータもあります。
 骨粗鬆症はかかっているだけでは、大きな症状はありません。背骨が丸くなったり、腰や関節が痛むこともありますが、その年代では他の疾患でも同様の症状が起こるため、骨粗鬆症が原因とは判断できない部分があります。
 骨粗鬆症で最も恐いのは、骨折しやすくなることです。骨折が原因で寝たきりになるお年寄りが多いように、骨折を避けることは年配の方にとって健康な生活を送る上で大切なことと言えるでしょう。
 最も骨が丈夫なのは、20代~30代がピーク。加齢とともに骨を生成する細胞が衰え、カルシウムの吸収をサポートするビタミンDが不足することで、骨が弱くなっていくのです。
 このように誰でも年齢を重ねると骨量は減ってしまうのですが、生活習慣や運動などで骨量を減りにくい身体に整えることは可能です。若いうちからカルシウムの摂取や適度な運動を心がけて、まるでお金を貯める「貯金」のように骨量を貯めておく「貯骨」をすることをおすすめします。また年配の方も今日から、「骨を作る」ことを心がけて骨の老化スピードを少しでも遅くしましょう。
 そのために大切なのは、やはりカルシウムを摂ること。骨の素をしっかりと摂取しましょう。一日に牛乳をコップ一杯飲むだけで、豊富なカルシウムを摂ることができます。牛乳が苦手な方は、魚や緑黄色野菜などカルシウムが豊富な食材を上手に組み合わせて下さい。
 摂取したカルシウムを骨に蓄積させるためには、運動が欠かせません。いくら牛乳や煮干しなどを摂っても、運動しなければ骨量は増えないと言われています。無理な運動は禁物ですが、適度に骨に負荷をかけることがポイントなので、ウォーキングがおすすめです。最初は普段歩く量にプラス500歩を目標にするとよいでしょう。
 ウォーキングが骨粗鬆症によい理由は、運動面だけではなくもう一つあります。それは外を歩くことで、「日光浴」の効果を兼ねているからです。適度に陽に当たることで、カルシウムの吸収を助ける役割のあるビタミンDを体内で作ります。運動がしづらい方も、天気のよい日に日光浴をしましょう。
 このように日常のちょっとした心がけで「貯骨」ができ、骨粗鬆症にならない骨作りへとつなげることができます。「カルシウム」「適度な運動」「日光浴」の三つをぜひ心がけてください。

ページトップへ